top of page

【四十肩・五十肩】早期解決に重要なのはメニュー選び!

  • 執筆者の写真: 眠猫
    眠猫
  • 1月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:1月13日

「状態によって選ぶメニューが違う」ということを知る方は、ほとんどおられないのではないでしょうか?


効率的に改善させるためとても重要になってくるのは、実は「適したメニュー選択」なのです!これは、セラピストとしての経験則からたどり着いた答えです。




「肩が上がらなくなった…」と来られる方がいらっしゃいますが、ポイントは「その状態になってから今どのくらい経過しているか?その状態でどのくらいの期間生活を続けているのか?」です。


上がらなくなってから、そう経たないうちに来られる方が多いので、その期間についての具体的な統計は正直しっかりと取れてはおりません。


ですので、①判断に使える具体的な状態の目安と、セラピストとしての肌感からくる②期間の憶測をお話します。




①判断に使える具体的な目安

 

「強い浮腫みを伴っているかどうか」これが一つの目安になります。強い浮腫みとは、老廃物の溜りが感じられるような蓄積した強い浮腫みの事を指しています。腕や肩が痛みを伴い正常可動域まで動かせず、更には強い浮腫みを伴っていれば【香霊氣セラピー】を。伴っていない場合は【フルボディ霊氣+】でもOK。


ただ、浮腫みの判断が難しいと言われる方も多いかもしれません。その場合は②の判断方法を採用してください。



②放置期間から考えてみる

 

その状態になってから数日、1週間以内など、さほど経っていないであれば【フルボディ霊氣+】でも結果が見込めると考えております。その程度の期間の方はこれまで、来店時に腕が水平位にしか上げられない状態でも、上まであがるようになって帰られてきました。


一例として、こんな方もいらっしゃいました。肩が上がらなくなり1ヶ月病院に通ったが少しも良くならないと来店されたお客様です。来店時にはシャツを脱ぎ着するのが困難な状態になっておりましたが、アロマ施術後にはすんなりと服を着ることができ、とても感激して帰って行かれました。


つまりは、状態が悪い(放置期間が長い)ほど筋肉へのアプローチだけでは回復できない、ということです。何故なら、筋肉の強張りを長期間放置することにより、大量に発生した痛みの物質・疲労物質・老廃物、これらが周りにたくさん溜まりますます状態を悪化させていくからです。


※こんなことが起こっています。

筋肉の強張りが起こる➤柔軟性が無くなる➤筋肉の動き(可動域)が少なくなる➤血管やリンパ管への刺激が少なくなる➤つまり循環機能が弱くなる➤必然的に不要な物の排出も緩くなる➤体内に留まる➤浮腫む




お分かりいただけたでしょうか?

メニュー選びの参考にしていただけますと幸いです。


眠猫



​眠猫の各リンク集はこちら https://lit.link/nemunekoaroma

※このホームページは、スマホからもご覧いただけますが、パソコンでの閲覧を基準に制作しております。
©2022 by 眠猫 Wix.com で作成されました。

bottom of page